水曜日, 8月 30, 2006

[win] AppEvent.evt

場所: C:\Windows\SYSTEM32\CINFIG

イベントログのファイル。
管理ツールのイベントビュアーで開く事ができる。

監査の管理 既定のイベント ビューア ログ ファイルの場所の変更
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/prodtech/windows2000/w2kccadm/secfunc/w2kadm26.mspx

<google 検索 キーワード>
AppEvent.evt

[win] layout.ini

場所: C:\Windows\Prefetch

WindowsXPの起動を速くする
http://www.losttechnology.jp/Tips/bootspeedup.html

ファイル配置の情報はC:\WINDOWS\Prefetch\Layout.iniに記録されています。


色々変更してみたら面白いのかなぁと思ってはみるが、
ぜんぜん試してなかったり。

<google 検索 キーワード>
layout.ini

[InstallShield] 新規インストールと認識するために

使用バージョン InstallShield X

InstallShieldで作ったsetup.exeを実行すると、
前版がインストールされていた場合、アップデートの処理が走る。

setup.exeはどこを見て前版がインストールされている事を確認しているのだろうか?

■フォルダ
・C:\Program Files\InstallShield Installation Information\{<製品コード>}

注意 InstallShieldが確認するのはここだけど、
   インストールされるアプリ自身も自分で書いたレジストリやファイルを確認しているかも。

[InstallShield] inx ファイル

使用バージョン InstallShield X

InstallShield Compiled Script
InstallShield の スクリプトをコンパイルしたやつ。

ビルドフォルダにもあるし、数回インストールを繰り返しても、
作成されるinxファイルはバイナリ単位で同じものだったので、
インストーラを作成した時にビルドされているようだ。

アンインストールの時にも使う為、こっそりProfram file配下にいる。
C:\Program Files\InstallShield Installation Information\{<製品コード>}


※ 製品コードとは
インストーラを作成する時指定するGUID。
わけのわからない数列。
例)8A517BB8-A1E6-11D4-A706-080679E14E20

アプリケーションの区別のために使用しているようだ。

月曜日, 8月 28, 2006

[InstallShield] Patch を使用して update を行おうとするとエラー発生

使用バージョン InstallShield 11 premiumEdition

エラーダイアログメッセージ
タイトル:InstallShield
内容:  ファイル のタウンロード中にエラーが発生しました。処理を指定してください。
ボタン: 再試行(R), キャンセル



Patch作成時、ファイルなんかが含まれていない事が悪いらしい。
次のチェックをつけることで解決した。
「一般」タブ → 「ランチャの設定」→「InstallScript エンジンを含める」

<google 検索 キーワード>
ファイル のタウンロード中にエラーが発生しました。処理を指定してください。
InstallShield ファイル ダウンロード エラーが発生 処理を指定

金曜日, 8月 25, 2006

[Linux] マウント

・・・・・大きな山がもこっと乗っかってくるイメージしかわきませんが。
他に「パラマウントベッド」なども思いつきますが。

調べてみたら、半分あってて半分違ってた。

マウント(mount)
http://tyche.pu-toyama.ac.jp/~ko-ji/linux/mount.html

<google 検索 キーワード>
マウント
Linux マウント

[Linux] 空き容量を知りたい

df -h


ディレクトリやディスクの使用量を調べるには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/022dudir.html

火曜日, 8月 22, 2006

[win] regsvr32

regsvr32を使って、自力で登録と解除をやらなきゃいかんらしい。
#難儀なインストーラだ。

regsvr32とは
http://home.att.ne.jp/banana/akatsuki/doc/other/windows01/

<google 検索 キーワード>
regsvr

[soft] アンインストールする為のツール

「ああん?おまえが(ゴン)提供した(ゴゴン)ツールは(ガシッ)
アンインストール、できねぇんだよっ(ほおり投げ)」

インストーラ作ってる、InstallShieldが悪いと思うんですけど。
そんな事は言ってられない。

・アンインストールがむちゃくちゃ早くなるツール
Safarp(英語)
http://wistinga.online.fr/safarp/

Safarp 0.5 日本語版 by barlog
http://barca.daa.jp/archives/2005/08/safarp_05.php

<google 検索 キーワード>
アンインストール できない
アンインストール ツール

金曜日, 8月 11, 2006

[Security][レジストリ] SID

SecurityIDの略。

<確認方法>
ログインユーザならレジストリの以下の場所。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Protected Storage System Provider

ログインユーザでなかったら以下の場所にある「S-1-5-21」ではじまるもののどれか。
HKEY_USERS配下

S-1-5-20 までは予約されてます。
開いて中を見てみれば、見覚えのある項目があるので、わかるかも。

<数字の意味>
以下に解説サイトを列挙。

最後の数値は権限だと言うが、Admin権限の自分の数値は、
「500」ではなく「1009」。
よくわからない・・・。

レジストリキーHKEY_USERSとは?
http://www.higaitaisaku.com/hkeyusers.html

Trumps by the roadside" - NT セキュリティモデルに関するメモ
http://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/ntsec.html

蛇足 1
「S-1-5-21-……-500」は、
ドメインの管理者権限を持ったSIDのようです。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/307sid/sid.html

蛇足 2
プロファイルパスの取得方法は、
Microsoftで推奨されているものです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;322014

<google 検索 キーワード>
SID レジストリ

木曜日, 8月 10, 2006

[keyword] 移動プロファイル

使い方を読むとよくわかるって、何たる不思議

8. 移動プロファイル
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/manual/Tebiki2000/node74.html

クライアント管理編(Windows2000)
http://www.jyose.pref.okayama.jp/knowledge/lanqa/w2k/sec3/Q3-03.htm

<google 検索 キーワード>
移動プロファイル

[Win] ハイブ

数箇所の説明を見てもさっぱりわけわかめ。

Win32 Programming Tips (Registry)
http://www.kt.rim.or.jp/~yuta/prog/win32/Registry/index.html
yuta - Win32 System Programmings

@IT:Windows TIPS -- Tips:新規ユーザーのログオン時も[Windows 2000の紹介]ダイアログを表示しないようにする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/272disaws/disaws.html

人力検索はてな - Win2kのログイン時に「プロファイルが破損したため」と表示されていままでのプロファイルでログインできなくなってしまいました。 当該ユーザーの「NTUSER.DAT」ファイル..
http://q.hatena.ne.jp/1098371806

Windows XP 復活
http://bios.sakura.ne.jp/gf/pc/pc/recovery.html
Gen-yu's Files

マイクロソフト ヘルプとサポート
http://support.microsoft.com/kb/256986/JA/

22.ハイブはシステムの管理化にあるレジストリファイル
http://www.dr-pc.jp/reg2-22.htm
23.ハイブが保存されている場所
http://www.dr-pc.jp/reg2-23.htm
DR-PC's Windowsカスタマイズ

これだけ読んでなんとなくわかった気がしたよ・・・。
#でもアプリの中で前任者がなぜ之をやっているか謎。なんで?

Tip - 他のユーザーのレジストリハイブをロードする
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yamashita/doc/loadhive.htm

<google 検索 キーワード>
レジストリ ハイブ ロード
RegLoadKey
ntuser.dat

[InstallShield] インストール時に配布するモジュール

使用バージョン InstallShield 11 premiumEdition

InstallScript エンジンとか。
.NETFramework とか。

<場所>
「インストールデザイナー」シート
 → 一番左のツリーで「メディア」→「リリース」
  →真ん中のツリーで(今回は)「リリース」→「Product Configration 1」
  →「Releace 1」を選択したときで右側に表示される設定項目

下の方にスクロールしていくとありました。

水曜日, 8月 09, 2006

[Win] Regedit.exe と Regedt32.exe

#2種類あるなんて知らなかった

XPでは、Regedt32.exeを起動しても実際に起動されるのは、Regedit.exe


Regedit.exe と Regedt32.exe
http://support.microsoft.com/kb/141377/

月曜日, 8月 07, 2006

[暗号化] 「PKCS7 パディングは無効です。削除できません。」

ぜんぜん試せてないんだけどさ。

[VB] 暗号化エラーの原因?!
http://a-tak.com/memo/net-memo/memo04.htm#SEC2

ここで、
12345678
の8バイトのデータでEncrypt メソッドに31を与えるとどうなるか。
すると今度は
「PKCS7 パディングは無効です。削除できません。」というエラーでやはりうまくいかない。
暗号化するデータよりも必要以上にByte配列のサイズを増やしてもこのように問題が起きる。
おそらく、Framework1.0ではこれが許されていたのだが、1.1になって厳密になってエラーとするようになったと思われる。


<google 検索 キーワード>
PKCS7 パディングは無効です。削除できません。

[NW] 認証プロキシ

英語の「authenticating proxy」をそのまま訳すと、
「認証プロキシ」になるみたい。

authenticat:
本物であることを証明[確認]する、信頼できることを証明する、確実にする、確証をたてる、認証する

英辞郎
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=authenticat&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=zJPa7DCxJ15687987t

ついで
proxy:
代理{だいり}、代理権{だいりけん}、委任状{いにんじょう}、代用品{だいようひん}、代理人{だいりにん}
プロキシ

英辞郎
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=proxy&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=zJPa7DCxJ15687987t

金曜日, 8月 04, 2006

[InstallShield] 「[アプリ名] ではコンピュータが稼動中であることが要件です WindowsXP」

使用バージョン InstallShield 11 premiumEdition

<現象>
アプリをインストールしようとすると、
「[アプリ名] ではコンピュータが稼動中であることが用件です WindowsXP」
というメッセージが出力される。

<メッセージ出力条件>
最後にあるOS以外のOS上で、インストールを行おうとした場合

<メッセージ出力設定>
「プロジェクトアシスト」シートの
「インストール要件」
※ 「インストール要件」は、プロジェクトを作る際、以下の種類を選択しないと表示されない。
  • 基本のMSI
  • InstallScript MSI
  • Web

「このアプリケーションには特定のオペレーティングシステムが必要ですか?」
ラジオボタンで「はい」を選択。次に対象OS(ターゲットOS)を選択する。

ここで選択したOSが、メッセージの最後に追加される。
例)2種類以上選択した場合

[アプリ名] ではコンピュータが稼働中であることが要件です Windows 98 または Windows 98 SE または Windows Me


<メッセージ内容変更>
次の2箇所で変更できる。

Ⅰ.文字列テーブルからの変更
「インストールデザイナー」シート→リスト表示の「インストール情報」→その下の「一般情報」
「文字列テーブル」配下の「日本語」を選択

表示された表のどこかにある。

#「Ctrl」+「F」で検索も使用できるが、hitする時としない時がある。
#キーワードを変更し、数回繰り返す。

Ⅱ.ダイレクトエディタからの変更
「インストールデザイナー」シート→リスト表示の「追加ツール」→その下の「ダイレクトエディタ」

表示されたテーブルのどこかにある。
ちなみに、今回の変更内容は、「LaunchCondition」テーブル

#こちらも
#「Ctrl」+「F」で検索も使用できるが、hitする時としない時がある。
#キーワードを変更し、数回繰り返す。

木曜日, 8月 03, 2006

[C++] DLLをデバックできない

(自作の)DLLを(自作の)exeから動かしてデバックしようとしても、
DLLの中に入ってくれない。

結局上手くいっていません。
ググった結果、なんらかのタイミングで直るらしい。

VS.NETでのDLLデバッグ - Insider.NET
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=4724&forum=7

ブレークポイントに止まらない - Insider.NET
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=18355&forum=7&7

VC++デバック実行(DLLなど)
http://homepage1.nifty.com/MADIA/vc/vc_bbs/200112_01120007.html

[00030728] デバックモードでブレイクポイントで静止しない
http://forums.belution.com/ja/vc/000/307/28.shtml

・プロジェクトごとコピーすれば直る(時もある)
プロジェクトごとコピーすると発生する(時もある)

http://forums.belution.com/ja/vc/000/310/10.shtml
デバックモードでビルドした場合、
そのDLL、バイナリエディタで開くと末尾が、pdbファイルの絶対パスで記述されている。
自分で作成したものを確認したが、絶対パスらしきものは確認できなかった。

[教えて!goo] openCVでのデバックエラー
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2251138
VC++ デバッガ起動時のメッセージ
  ...を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
は無視してよいです。 これはエラーではありません。
「実行ファイル(exe、dll)はあるけど、デバッグ情報ファイル(dbg、pdb)が見つからないよ」と言ってるだけです。
デバックモードでビルドすると、下記メッセージが表示
「...を読み込みました。シンボルが読み込まれました。」

<google 検索 キーワード>
DLL デバック

[C][C++] 文字列の操作とか

・・・・・結局、使い慣れたStringに近い、CStringで全部やっちゃったけどね。

CStringの操作
CString クラス
http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library/vcmfc/_mfc_cstring_class_members.htm

C言語の文字列について解説
ポインタと文字列とCStringと
http://www.kab-studio.biz/Programing/Codian/MxA/09.html

Cに近いところ
標準ライブラリ関数
http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec07.html

C言語-文字列処理(文字列比較)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/h-masuda/cl/CStrPnt/c1021.html

パソコン基礎知識 C 言語編 (その六) 文字列関数、比較、コピー、結合 - SAK Streets
http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/syspc/c_k06.htm

2桁で表示させる
C言語プログラミングレッスン
http://www.hyuki.com/lc/
%02x